釣竿で作ったデルタループ( 12m バンド )覚書part4、「ハイバンドは1本ずつ増やす?」(^^;

 


A.パーツの準備

 釣竿5.4mもの2本、塩ビパイプVP20が0.5m、2本。マストクランプはクリエイト社のV型DPのJUNK品。

 エレメントはアンテナ線(皮膜付き)8.4m。給電部には同軸(RG-58A/U)を4m用いた。(CQ出版社「アンテナハンドブック」p93「ダイヤモンド・アンテナ」参照)


B.給電部同軸の制作

同軸4mを真ん中のところで外皮を向き、給電部の制作。直接、力が加わらないようプラスティック製のガイシを入れておく。バランとの給電線を半田付けのあと、防水処理。
同軸の両端は内線も外皮も合わせてアンテナ線に接続できるよう圧着端子をとりつけ、念のため半田付けする。


C.デルタループ(ハート型)の組み立て

安売りの5.4m竿のトップと最大径を除いた4段のみを利用。実は、山口時代に使っていたもの。
Uボルトで締めてマストクランプに固定するために、竿の根本はVP20パイプに差し込んで補強し、片側3.8mとする。先端は、竿先が割れないように一工夫。
竿にアンテナ線を入れて、同軸の両端と接続。防水しておく。

竿を伸ばして、展開してみる。同軸部分は、竿の中に収まる。思ったより、横に広がる(インピーダンス低そう)。軒先のマストに取り付け。


アナライザーで確認。予想通り?低い周波数に同調。ループを短くする必要がある。インピーダンスも低い。雨が降ってきたので中止。タワーのどこに付けるかは、これから考えよう。

時間をみつけて、アンテナエレメントを2カ所で切断、短縮(合計約30cm)する。


アナライザーで確認。予定通りバンドよりちょっと低め(24.8Mhz)にSWR最低点をもってきた。


タワーに取り付けました。(5月29日)


無線の部屋(アンテナ製作)に戻る