一人で八木( CD 214A 相当)をあげたときの覚書、「お友達いないんですぅ」(^^)

 

A.事前の準備

 パーツの確認

  JUNK のエレメントを紙やすり( #100 120 )で汚れを落とした。(以前の画像)

B.エレメントの準備

 エレメント組み立てとアンテナコート

 ブームは組み立てだけでコートなし

 エレメント(今回は3本)はロープを使って屋根まで上げる。一人のため、屋根に上がっては降りるの繰り返し。

C.エレベーター付のタワーへあげる

1.エレベーターは取り付け位置まで降ろしておく。ブームを屋根に上げる。前後を確認しておく。(画像1)

2.ブームをマストにロープで仮固定して、別にタワーからロープで吊り下げている。

3.導波エレメント2本をブームに挿入。(画像2)

4.トップの導波エレメントを固定したら少しずつブームを屋根(画像3)から繰り出して、

  第2の導波エレメントをマスト側にスライドさせる。定位置にきたら、固定する。

  特に第2導波エレメントはトップ導波エレメントと平行にする。

  実際にはずいぶんバランスが悪く前のめり(?)、とりあえずブームをマストに仮固定した。(画像4)

5.反射エレメントを固定する。導波エレメントと平行になるように。(画像5)これで、ブームの前後バランスがよくなった。

6.ブームを少しずつ繰り出して、マストクランプを仮固定。(画像6)一人の作業でこれが一番大変だった。

7.エレベーターを少し上げて、しっかり固定。(反射エレメントがTV アンテナのステーに乗っかっていたため)(画像7,8)

 (このあと予定があり時間がなかったので、1日めはここで終了)

8.エレベーターをトップまで上げて、ローテータを回転してみる。輻射エレメントなしの3エレ八木アンテナの完成?(画像9)

 

第2日め(3月8日)

1.730V1 を取り外し、ロープでつり下げながら、八木アンテナブームまで下ろす。

このとき、トップの導波エレメントに荷重を与えたために、回転してしまった。

80m バンド用に取り付けたロープを引っ掛けて、反対側に荷重を負荷し回転。(画像 10

2.輻射エレメントを取り付ける。 214 のマッチングエレメントをつける。(画像 11

3.給電ケーブルは 730V1 に利用していたものを、再度取り付けた。

 

D.マッチングエレメントを取り替える。(画像)

アナライザーでは、SWRのボトムがバンド内にあるもののバンドエッジでは高い。

   7MHz ではSWR1.3(7.009)-3.0(7.100) 14Mhz ではSWR1.6(14.165)-5.0(14.350)

   21Mhz SWR1.5(21.280)-2.9(21.000) 28Mhz SWR1.1(28.000)-3.7(29.700)

なぜか50Mhz SWR1.3(51.000)-1.6(50.000)



E.完成までの予定

 10m バンドの導波、反射エレメントをつけて、 40 20 15 10m バンドのアンテナに成長するか?

40mバンドの改善をめざし、R401DXをトップのブームに設置。30m釣り竿DPは八木のブームに設置。


30m釣り竿DPはSWRがよかったが、15/20mが散々のため、214のラジエターから730V1改を取り外す。釣り竿DPも八木のブームから取り外す。風が強かったので、屋根に固定。本来の214Aの働きが悪い。困った。


別のJUNKのトラップコイルを取り付けた。15mバンド内はフラットなSWR。20mバンドは低インピーダンスでSWR高い。



無線の部屋(アンテナ製作)に戻る