30mDP+450Ω平行フィーダをMFJ948でマッチング(9/21)
TS590と接続するために、1階のシャックに引き回す。MFJ989Dのバランスラインに接続して、590と接続する。
30m、20mはなんとかチューニングできる範囲、それでもSWR2.8で、590のATもONにする。
160mは989DでSWR1.0まで落ちた。1820Khzから1912KhzまでなんとかOK。しばらくこれで使ってみる。
989Dには長いあいだ40m釣竿ワイヤーDPをつないでいた。40mDPはFT101に。FT101にはCD78と40mDPの2本となった。(2024/8/17)
MFJ948を並行フィーダー+30mバンド釣り竿DPにつなぐ(11/30)
MFJ948のインダクターは、円形に巻いたコイルを、ダイヤルで回して調整するもの
強く回すとイモネジが緩んで、回転できなくなった。
インチ穴、インチネジのため、日本のパーツではうまく合わない。
古いQRP用のチューナーから大きいダイヤルを持ってきて取り付けてみた。
Request
for mail 問い合わせは 次へどうぞ (e-mail: jn4sng(小文字にしてください)@gmail.com)
This page was made on Nov. 30, 2024.