宇部線の始発5時41分小郡発から旅が始まりました。

(このとき一緒だった若者男性2名も、後ほどのクモハ42型に乗るのです)

 

小野田線始発6時43分宇部新川発のクモハ42型は出発前からひと盛りなのです。

カメラを抱えた若者(20代前半から40代まで男性)が車内や外を、

まだ暗いというのに写真をとっていました。

赤ちゃんを抱えた若いお母さんとかみさんの2人だけが女性で、

出発時に数えると40数名いました。

 

「まだ昨日の方が多かった。今日は3分の2ぐらいか」という話声も聞こえます。

お互い、写真をとる場所を譲り合いながら、自己紹介し会う話を聞いていると、

東京や大阪から来ているとのことです。

 

クモハ42型の車内は、壁や床は木でできており、BOX型の椅子があります。

つり革は昔は本当の革だったのでしょうが、今は普通電車と同じです。

昔ながらの網棚がありました。

 

車内では、列車の様子をビデオで取る人や、音を録音している(何人もいます)人がいて、

それはそれで、物静かというか、改めて列車の旅が楽しめました。

 

初めて気がついたのですが、

レールの継ぎ目を車輪がわたる音が「ガッタン、ゴットン」と音がするのですが

あるスピードになると、心音のT音U音のように聞こえ、

前部と後部の車輪でちょうどリズミカルな心音のように聞こえます。

心地よい振動と、この音で気分も癒されるのかと思いました。

 

小野田線と本山線が分岐する雀田駅で

女子高校生(どうもこのクモハのために母親と一緒にきているようでした)と数名を乗せて、

本山駅に7時8分につきました。

少し雲があり、日の出がはっきりしませんが、列車の前後を写真で撮っていました。

運転手さんから「乗車証明書」が配られました。A5板の1色刷りで、通し番号入りです。

 

折り返し7時14分本山発雀田行きには約半数が乗り込みました。

残りの若者たちは、沿線でクモハ42の写真を撮るようで、カメラを抱えてこちらを向いています。

雀田駅ですぐ折り返してくるクモハに乗り、帰るのでしょう。

なんと、本山駅と浜河内駅の間の畦道にも数人立って写真を撮っていました。

 

雀田駅で、小野田行きの列車に乗り、小野田で山陽線に乗り換えました。

本由良付近で人身事故があったとのことで、上下線とも遅れていましたが、

宇部駅で岡山行きの普通列車にうまく乗ることができ小郡駅8時15分到着となりました。

(岡山行きは、小郡で運休し、折り返し下関行きになった)

 

3月までクモハ42型が運行されます。是非、みなさんも乗ってください。

 

JR西日本のクモハ42型運行停止の案内http://www.westjr.co.jp/news/021220a_6.html


クモハ42001(本山駅2月16日)