釣竿で作ったM字(逆W字)型フルサイズアンテナ( 40m バンド)を一人であげたときの覚書、「お友達いないんですぅpart7?」(^^)
40mバンドのワイヤーアンテナを釣竿つかってフルサイズM型(逆W型)に展開します。うまくいくかな?


給電部からV字型の釣竿で上に伸ばします(9/6)MMANAによる設計(9/7)
JUNKなアルミパイプ(C社214Cのテーパー付)に釣竿を固定。水平に片側7.5m展開用(9/8)




曇り空のもと、40mベント型RDPと80mRDPを降ろしました。タワーに上がるのが1年数ヶ月ぶりです。夕日の画像は以前のアンテナの様子。(9/15)


軒先の屋根にマストを持ち上げ、向かって左の水平釣竿に上から垂らしたワイヤーを取り付け。マストを移動し、向かって右の水平釣竿にワイヤー取り付け。
手前に12mデルタループ。後にこれが障害になる。


水平釣竿のワイヤー固定の様子。ワイヤー末端からおよそ60cmにギボシ(オス)を取り付け、釣竿先端部に引っ掛ける。マストを動かして2箇所


ワイヤーが固定できたら2階の屋根にあげて、V字釣竿と水平釣竿の角度を調整。このままマルチバンド八木のブームの上を滑らせてタワーにもっていく。
(朝に降ろした40mベントRDPと80mRDPが屋根に残したまま。八木のエレメント1本ずつに今回の釣竿4本とワイヤーが引っかからないようにするのが大変だった)
最後(と思った)の水平釣竿の先が、軒先に固定していた12mデルタループに引っかかり、中断するはめに。中断で八木エレメントに置かれた釣竿DP(アメンボ状態?)


最後はロープを使って、マストを持ち上げた。(もちろん一人で)
体力の限界(足がつった)もあり、タワーに結び付けて今日は終了。(9/15)


台風18号の突風の中、形だけはできました。(突風は近くの山の木々が風でゆれサザーッと音が始まるとやってきます。タワーにしがみ付いて収まるのを待ちました)
エレベーターを最上にしてSWRチェック。マッチングがとれていない。ベントDPと同じ症状のため、バランがおかしいのか?(9/16)


連休最終日。バランを交換しても共振周波数は変わらず。水平パイプ釣竿を50cm程度、上方移動。たるんだワイヤーを片側110cm切断。(1枚目は切り取ったワイヤー2本)
ワイヤーに緊張が加わり、V字が丸くなり水平釣竿の先がやや上向きに。(9/23)



アナライザーで確認すると共振点は7.025Mhz、インピーダンスはほぼ50Ωか。バンド内のSWRは2.0以下に収まる。MMANAの計算結果はどうして長かったのか?(9/23)


いつもの場所からタワー全景(9/23)


40mバンドフルサイズDPは一応これで完成。
手元のダブルバズーカを上げても良かったのですが、ワイヤーにしたのはコイルをつけて80mか160mVPアンテナを目指したいから。さて、いつになるか。


◇◆◇◆◇◆◇

台風24号は日本海を10月8日夜から9日早朝に通過したのですが、釣り竿が折れてしまいました。3連休の最後の体育の日に片側だけ取り替えてみました。(もちろん一人作業です)


ワイヤが設計より短くなっていたことから、突き出す釣竿を固定するクロスマウントにはCD社製の直角のものを利用してみました。屋根の上で作業が進むように釣竿を取り付けておきます。
折れていない片側の釣竿をそのまま活かして、ワイヤをつけたまま30mバンド釣竿RDPに立てかけておきます。
折れた釣竿を屋根の上に下ろしワイヤを引き出し、新たに準備した釣竿の先からワイヤを通します。
せっかく入れたワイヤーが抜けすぎないようにワイヤ端を竿の根元に固定する工夫をしておきました。1段下にあるマルチバンド八木のエレメントに立てかけて置きます。


タワーに移動して、30mRDPに残していた釣竿をV字マウントに固定し垂直ポールに差し込みました。
うまく固定できたと思ったら、取り替えた釣竿の先からワイヤを送り出すことができないことに気がつきました。竿先を保護するために巻いたビニルテープに絡まったようです。
アンテナ全体を90度回転させて水平エレメントを垂直にして、2階の窓から手を出して取り替えた釣竿の先からワイヤを引っ張りました。


無事に振り出すことができたので、水平に戻して固定。健全だった釣竿のワイヤを切断し末端に端子をつけてバランに接続して完了です。
ほぼ想定どおりに取り替えることができました。ワイヤを片方7cmずつ切断したため、共振点が7045Khz付近になりました。バンド内SWRも先のものよりよくなりました。hi


普段は風や雷が怖いので、タワーの途中まで降ろしています。この高さでも給電部は地上から10m弱で、バンド内SWRは低い。
天候が悪い日でもこの状態で電波が出せそうです。hi




垂らしていた両端のワイヤーが風の影響か絡まってしまい見かけ上短縮した状態でした。このことがわからずに両端のワイヤーをのばす作業をしたのが2017年1月。
そのとき、片側が絡まって短くなっていたのに気が付いたのですが、両端に10cm程度のワイヤーを接続してしまい、その後に共振点を確認すると、バンド下です。(当たり前か)
その後はチューナーで無理やりマッティングして運用していましたが、暖かくなったので、両端処理をしました。(2017/4/29)
長い分をループ状にして短縮。ところが今度は、共振点が高い周波数になってしまった(アンテナが短くなりすぎた)
一応、バンド内はなんとか電波出せそうなので、しばらくこれで様子を見ます。風が強いと釣り竿が揺れて、共振点が動く。釣り竿アンテナの欠点です。hi




使っていなかったチューナー(MFJ-989C)を真ん中に持って来て、40m釣り竿DP(上段)、80m短縮スローパー(下段)をつないで、無線機チューナーを切りました。(2017/5/21)




ハイバンドのアンテナを下してから、ワッチだけできるように40mDPに接続していた。
試しに、989Cをスルーにして15mバンドで送信してみる。SWR高いが、1エリアとつながった。
遠隔でバンド切り替えをしたいところだけど、やはりマルチバンドDPの出番か(2023/8/19)



無線の部屋(アンテナ製作)戻る



Request for mail 問い合わせは 次へどうぞ (e-mail: jn4sng(小文字にしてください)@hawks-fan.jp)

This page was made on Sep. 15, 2013.