広島市こども文化科学館アマ無線クラブJH4YILの活動   サポーターJH5UPH/4 中本 稔(広島市)

 

 広島市こども文化科学館は広島原爆ドームの近くにあります。

私は6年前に転勤で広島に来て、この無線局を訪ねたところからサポーターが始まりました。

 

〇このクラブがどのような活動をしているのか

 毎年4月から1年間の活動が始まります。行事は表のとおりで、

@    電子工作を通してものづくりの楽しさを体験する

A    4アマ、できれば3アマの資格を取る

B    無線局の運用からコミュニケーションの基本を学ぶ

ことを目標にしています。

 

 表 広島市こども文化科学館アマチュア無線クラブの年間の主な行事

 ――――――――――――――――――――――――――――――――――

  こどもの日に合わせた南極8J1RLとの交信

  FMラジオを使ったフォックスハンティング

  電子工作(超再生受信機、FMワイヤレスマイク、モールス練習機等の製作)

  夏休みの4アマ受験講座とフィールドデーコンテストに合わせた合宿

  コンテストでの運用(フィールドデー、全市全郡、広島WASコンテスト)

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

無線局の運用では、見知らぬ大人の局長相手にコールサインを伝えレポートや名前を送り了解してもらうことは、こどもには大きな負担です。

そのハードルを越えたときの喜びを皆で分かち合える機会にしたいと考えています。

電子工作では、部品の見分け方、カッターの刃の当て方、はんだ付けのタイミングなど、こども達には初めてのことばかりです。

合宿では教科書に出てきたアンテナの実物を見ながら波長の長さを体験します。

4アマ資格を取って初めての交信は、コンテストのナンバー交換であったりします。

ちなみに、広島WASコンテストでは県内局マルチバンド・マルチオペ部門で3連覇を達成しています。

行事以外にメンバーであれば無線局を運用することができます。


〇どんなメンバーが集まっているのか

 2011年は小学4年から中学3年のこども達22名がメンバーでした。

年度末には4アマ取得者が9名、3アマ7名となりました。このうち個人開局者が9名います。

親が無線を楽しんでいたこどもや、電子工作が目的で入会したこども達です。

1年ごとにこどものメンバーが変わりますから運用のノウハウをどう引き継ぐかが課題です。

この数年間は、科学館の担当職員3名以外に、講師が3から5名、有資格の親やサポーターが10名程度です。

サポーターは移動運用やモールス通信、デジタル通信と得意な分野を担当しながらお手伝いしています。

また、JARLコンテストや南極8J1RLとの交信をこども達に紹介するのもサポーターの役割です。


〇今後の目標

8J1RLとの交信では3アマ先輩が軽々と交信する一方で4アマ小学生が困難であった体験から、3アマ取得を働きかけました。

その結果小学62名、中学生2名がこの1年で3アマに合格しました。

今後は電力アップだけではなくモールス通信の楽しさを伝えたい。そして、卒業後も引き続き高校や大学で無線を続けてほしいと思っています。

 科学館は9時から17時までと活動は決められていますが、夏の合宿では夜遅くまで世代を超えた無線談義が行われるよう工夫しています。

将来は卒業したOB達が集まる場にできればと思います。

人生の楽しみは色々ありますが、アマチュア無線の活動は科学的思考やものづくり、コミュニケーションなどいろいろな力を滋養してくれると信じています。

JH4YIL公式HP http://www.pyonta.city.hiroshima.jp/event/pages/number/25.html 

中本のYIL関連HP http://jn4sng.eco.coocan.jp/4yil.html

 

画像は

「工作教室」

8J1RLとの交信風景」

2011FD合宿の全員写真」

 

 


Request for mail 問い合わせは 次へどうぞ (e-mail: jn4sng(半角にしてください)@gmail.com)
This page was made on Feb. 24, 2012.