第2回研究会と大懇親会が開催されました

 

 去る12月15日土曜、午後3時から山口県健康づくりセンター研修室で、第2回山口ヘルスプロモーション研究会が開催されました。

 当日は、なんと50名の方の参加がありました。

 

 開会にあたり、茶川代表世話人から、

「この研究会はヘルスプロモーションを学ぶ場ではなくて、自らが進んで実践しながら交流する場です」

と挨拶がありました。

 

 中本(山口大)の進行で3人の方々の「ヘルスプロモーションへの想い」を語ってもらいました。

 高橋(健康づくりセンター)は、MIDORI理論を紹介しながら、住民自らの意志決定、あるいは、まちづくりの視点が大事だと述べました。

 藤野(宇部健康福祉センター)は守山(福岡大)の提唱するWifyを紹介しながら、一人ひとりの健康観をどう引き出すかが大事だと述べました。

 砂川(萩健康福祉センター)は、これまでの「お役所仕事」ではなく、住民のエンパワーメントをどう支えるか、市町村だけでなく県の役割も大事だと述べました。

 

 3人の想いを聞いた後、8つのスモールグループに分かれて、それぞれの市町村、保健所での「計画づくり」活動を出し合いながら、地域や職場の様子の紹介や、住民のパワーを引き出すには何が大事かなど、意見が出されました。

 

 多くの市町村で計画づくりが進んでいるようですが、住民の健康づくり、まちづくりの想い・夢が出されても計画の中にどう盛り込んでいけばいいのか、という意見が多かったようです。

 先行して計画づくりにとりくむ市町の紹介もしてほしいと意見が出ていました。

 

 第3回研究会は、もっと時間をかけて話し合いたいということから、茶川代表世話人が、山口県の東、大島あたりで開催したいと提案があり、散会となりました。

 後日、また、このホームページやメーリングリストでご案内します。

 

 大懇親会は、湯田温泉おしゃれ茶屋で午後6時30分から始まりました。ここにも20数名の参加がありました。

 お話に夢中になり、お酒や鍋がなかなか進まないテーブルもあったようです。

 みなさま、本当にお疲れさまでした。

 

連絡先 山口大学医学部人間環境予防医学(衛生学) 中本 稔

 電話0836-22-2229 FAX22-2345

第2回研究会 ご案内

第1回研究会 呼びかけ

 

第1回研究会(10月27日土曜、健康づくりセンター)

 

山口ヘルスプロモーション研究会会則



 

 

 

 

山口大ホームページ

山口大ホームページ




Request for mail 問い合わせは 次へどうぞ (e-mail: nakamoto@yamaguchi-u.ac.jp)
This page was made on Nov 12, 2001.