10回山口ヘルスプロモーション研究会ご案内

 ヘルスプロモーションについてみんなで考え、学習するために『山口ヘルスプロモーション研究会』を立ち上げました。研究会の活動目標は、(1)ヘルスプロモーションについて学習しながら、地域・職場の健康づくり活動に役立てる(2)自分たちの健康づくり計画のプロセスを紹介しあう(3)仕事の中での嬉しかった事・辛かった事などをしゃべり明日のエネルギー源にする、などとし、これまで9回開催してきました。(内容は下記のホームページを参照してください) 

今回は、砂川博史先生(萩健康福祉センター所長)のお世話で、第10回研究会と懇親会を下記の要領で開催します。年度末でお忙しいとは存じますが、ご参加のほどよろしくお願いします。

また、ご参加できなくても、研究会へのご提案、ご意見、また、この間の研究会の思い出など、メッセージも受け付けています。下記の連絡先までよろしくお願いします。

 

 

日 時  :  平成16年2月28日(土) 午後2時から午後4時30分

会 場  :  萩健康福祉センター

         萩市江向(県総合庁舎西側)電話0838-25-2663

  参加費  :  資料代(100円程度)

  内 容  :  1.市町村の健康づくりの取り組み

             むつみ村、阿武町の報告を予定

          2.その他(10回記念企画)

  

懇親会  :  場所未定(研究会終了後参加希望者で決定)

 会費5千円程度 

        懇親会のみの参加希望も歓迎します。(その旨を連絡してください)

 

問い合わせ先 : 山口県立大学看護学部予防医学・臨床病態研究室 中本まで

   FAX  083―933―1483 TEL 933−1452

   Eメール nakamoto@n.ypu.jp

ホームページ http://yhp.ypu.jp/ 

 メーリングリストでの情報交換も行っています。必要枚数コピーして配布してください。

 

 

 第10回 山口ヘルスプロモーション研究会(2月28日)に参加します

 

   研究会 参 加   参加しない     懇親会   参 加     参加しない

 

     氏  名                        

     

職 場                連絡先電話番号              

 

 そのほか連絡したいことあればご記入ください。(研究会への期待など....)

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

第10回研究会の案内(PDFファイル)

岩国市の計画づくりで策定意見の宿題を並べてみました(2004年2月5日)

鹿児島県開聞岳(2004年2月7日)

菊川町の夕日(1月31日)

第25回全国地域保健師学術研究会ワークショップ座長から(PDF文書)

同ワークショップ座長のまとめ(PDF文書)

 

 

これまでの参加者数と所属一覧

 

第9回研究会の報告

 

第8回研究会の報告

 

 

第7回研究会の報告

 

第6回研究会の報告

 

第5回研究会の報告

 

第4回研究会の報告

 

第3回研究会の報告 

 

蘇陽町第8回むら長サミット見学(2月2,3日)

 

 

第2回研究会&懇親会 報告(2001年12月15日)

第1回研究会 呼びかけ

 

第1回研究会(10月27日土曜、健康づくりセンター)

 

山口ヘルスプロモーション研究会会則

 

 

これまでのほのぼの画像集

 

 

山口県立大ホームページ

山口県立大学の場所案内

 

山口大ホームページ

中本さんちHP(アマ無線関連)

アウト・ドア移動好きハムの大百科

案てな工房(アンテナ自作の仲間たち)

無線局移動風景(過去に掲示したもの)

国際医療研究会ホームページ




Request for mail 問い合わせは 次へどうぞ 山口県立大学看護学部 中本 (e-mail: nakamoto(半角にしてください)@n.ypu.jp)
This page was made on Nov 12, 2001.