りんゆずの部屋2023

11歳になりました。カウンター2.5万!


QTC お願い


☆これまでの画像(成長の過程)

20122013前2013後2014前2014後20152016前2016後201720182019202020212022





2023年も孫たちの応援をよろしくお願いします。(爺)



☆最近の様子




覚書(2023/12/23)
年末も押し迫り、1年を振り返ると、今年も多くの皆さんに孫たちを応援していただきました。
本当にありがとうございました。

りん、ゆずは大きくなり、しっかりと成長していると思っています。
一方で、爺は年を取りました。

日本の社会や世界情勢が大きな変化がある中で、
豊かな未来を夢見ながら、
こどもたちにはもっと大きくなって欲しいと思っています。

新しい年も、皆様にとっていい年になることを願いながら、
これからも応援のほど、よろしくお願いします。


☆☆十大ニュース(時間軸で)
 三次の雑貨屋
 もも母さんの京都旅行
 爺の異動とパパの昇任
 5年クラブ活動でフラワーアレンジメントその2
 和歌山の大ばあちゃんと会った
 健ちゃんのお嫁さんその2
 結婚10周年?
 そらねこを推すR
 ミルを飼うY
 スカートを縫うY母その2


覚書(2023/12/31)
新年の新しい孫ページは次のところです。
お気に入りの追加をお願いします。
2024年ページ




このページの最下部へ


中本さんちブログ(seesaa)開設 閲覧にはID= jn4sng, PassWord= 19600515 が必要です(Jun.6,2019)◆


☆これまでの画像(成長の過程)

20122013前2013後2014前2014後20152016前2016後201720182019202020212022


2013年ALL2014年ALL2015年ALL2016年ALL2017年ALL2018年ALL2019年ALL2020年ALL2021年ALL2022年ALL


1月 広島 三次コリニア 雑貨 うずら卵 2月 包丁 から揚げ 広島 いちご狩り 3月 もも京都旅 周南動物園 じいの本棚 ワンピース 弁当
4月 春休み 箸づくり 貝ほり 結婚式福岡 有紀親子5月 誕生日 岩国の友 新庄小  6月 爺の講義 ワンピース 益田メロン ゆず眼鏡 
7月 散歩 和歌山 海遊館 大分の夜8月 柳井フェリー 広見 ケンボロー 釣り 夏祭り チンジャオ 乗馬9月 マスカット 丈比べ モフモフ ミル 
10月 読書後絵画展 推し活博多 ミハラ閉店 爺の浅草11月 爺の講義 スカート アトリエ展  12月 クリスマスカード 吉田ミカン 大分美娘 書初め 瓦そば












3年ぶり?の引越大作戦(2、3月)


広島に来る





爺とゆっきーは香川に(5/4,5)





柳井新庄小の運動会に行くと昔の同級生たちが歓迎(5/28)


















敬老の日の連休に、山口から孫たちが来ました。大きくなったね。
婿殿は研修で広島にいるものの、クラスターとなり宿舎に滞在中
もも母さんは婿殿に差し入れ(栗まんじゅう1個)。夜はSkypeでご挨拶。残念がっていた。
ゆずがハムスターを飼い始めて、広島に持ってきました。名前は「ミル」です。
昼間は寝ていますが、夜にはゴソゴソ。カラカラ。ガリガリ。かわいい?



孫たちの成長と、爺バア離れが、うれし悲しい。
昼は牛丼を食べて、残りは鍋に入れて、山口に帰っていった。

孫たちが去って、愛媛で買ってもらった栗まんじゅうを半分にして食べました。(1個は婿殿、後の4個は孫たちに)
帰る前に、1個を2人で食べると話したとき、ゆずが「分け合えば足りる」と話してくれました。
以前、孫とのおやつに万能川柳を紹介したことを覚えてくれていました。爺の「家訓」だそうです。hi
本当に楽しい敬老の日でした。




覚書(2023/10/9,10)
3連休は孫たちに会えなかった。
このページを楽しみに見ているというY母さんのお友達から、このHPのUpdateに感謝の言葉をいただいた。こちらこそ応援いただきありがたい。

浜田のPCから廿日市PCに接続して、廿日市の無線機アンテナから和歌山のM叔父さんと交信できた。
爺の交信の音声をPCに録音したという。メールで送ってくれた。爺の話の内容はわかる(伝わっている)。
「どうしてそんなことができるのか」とY母さんは不思議がっていたけど、これも科学技術のおかげ。
















このページの最上部へ




中本さんちのHP(戻る)





<<<< お願い >>>>

このページは、遠く離れて応援してくれている皆さんに、りん、ゆずの様子を伝えるために立ち上げました。

手のひらに載るだけの小さな赤ん坊だった2人が、人格をもったヒトとして生活を送っています。
毎日が成長の瞬間で、これを今楽しまないでいつ楽しむのか。りん、ゆず、ももがそう言っているようです。

爺は遠く離れたところにいて、送られてきた画像を見ることで、その成長を確認できる喜びに感謝しながら
孫たちと娘への応援の意味でここに掲載することを楽しんでいます。

最近、検索するとこのページが引っかかりますが、
ささやかな家族の記念(爺の自己満足?)の画像ですから、
許可なく複製すること、また、公開HPにリンクを貼ることはご勘弁ください。

なにより、成長する子どもたちと応援してくれる方々に心から感謝を申し上げます。
(「島根の爺」ことSNG)





This page was made on Jan. 1, 2023.