これまでの画像を時系列に並び替え(正月から)

風景2015風景2013風景2012風景2011風景2010風景2009風景2008風景2007風景2006風景2005風景2004風景2003


このページの最新(最下部)に進む


新年2014(1/1)初ではない日の出(1/2)


浜田市内で移動運用です。浜田商港を見下ろすところです。(1/5)
天気がよかったので、40mバンドダブルバズーカアンテナを展開しました。J-Clusterにも掲載されたようで、短時間に70局と交信できました。
数年ぶりに電波を出したFT900からおよそ25wの出力でした。動作確認できて安心しました。


1月11日、天気がよかったので、屋根に上がってみました。SSNも高くハイバンドも好調なようですが、17m12mバンドとも以前はマッチングがよかった八木アンテナも、SWRが高くなっています。
17mラジエターの直上にある40mM字型DPの影響のようです。とりあえず手元のマニュアルチューナーで調整していますが、アンテナから出る実効電力は?
40mDP上げたあと、雨や雪でマッティングがおかしくなっているのかと思っていましたが、これが理由か。15mバンドの不調も直上の30mRDPの影響か。


CQ Ham Radio誌2月号の「読者の声」欄に私の投稿が掲載されました。画像つきです。


雷の週末です。(1/25)
曇り空でエレメントがわかりやすいので、写真をとりました。このあと、夜半に雷となりました。無事を祈るだけです。


このページの始め(最上部)に進む


広島も雪(2/8)雪の宮島(2/8)


雪の週末。(2/8)
アンテナには雪がないように見えましたが、マッティングがバラバラ。パイルへの参戦にはちょっと控えめです。



アンテナの顛末記(2/11)




春の光(2/23)


このページの始め(最上部)に進む


ある週末のJUNKな話(3/10)



浜田の春。城山公園、御便殿(3/31)二中付近。笠柄の夕陽(4/1)



高尾山。山頂の平和の鐘。高尾山から浜田市街。山頂の漁協無線局とアンテナ(4/2)


タワー(4/6)譲り受けたパドル(4/12)


CQ誌5月号付録「みんなのCWスタイル」に掲載されました(4/19)(これまでここで公表したものです。hi)

このページの始め(最上部)に進む


ヘリポートからDD10機関車。病院マークのどら焼き。北山修の詩(4/23)


日々是好日(4/26)浜田港(5/1)


ICOMのセパレートケーブルの加工です。さて、新しい実験はうまくいくか(4/29)

このページの始め(最上部)に進む


ベランダアンテナの調整(5/6)


お祝い(5/10)


愛南町のなっしーと愛南ゴールドジュース(5/17)


三次の喫茶と運動公園。このあとアンテナ(5/24)


モンスターアンテナ(5/24)

このページの始め(最上部)に進む


新しいQSL(5/30)

(宮島・厳島神社、岩室氏撮影の富士山)


研修で非常食(6/16)南天九猿(6/17)浜田港のくらげ(6/19)



島根コンテストに参加JA4YOJ(浜田アマ無線クラブ)(6/22)


島根県浜田市大麻山(Wikipedia)


このページの始め(最上部)に進む


HFメインのアンテナが不調。どうもケーブルが悪化したよう。
しばらく30mと17-10mバンドは出られない。(6/29)


MMANAで40m 2-element wired Yagi(2014/7/2)


空想の世界 MMANAでアンテナ設計


週末、雨予報の前に同軸ケーブルを交換。というより不良の8Dはそのままに手元にあった5Dを追加。
八木アンテナ、リモートSWの動作確認できた(画像なし)。さて、どうしたものか。(7/6)


市民活動センターカラー魚拓展(7/12)山陰線折り返しの須佐駅(7/17)畑のからす模型(7/19)お祝い記念品は紀州漆器(7/19)


真夏の空とアンテナ(7/21)



真夏の浜田(7/26)駅前銀天街の夜市でキャンペーン(7/26)

このページの始め(最上部)に進む

こども科学館JH4YILのFD移動で似島(にのしま)少年自然の家へ(8/2,3)



広島市立似島臨海少年自然の家



広島の朝。OKXと青春18で三江線(8/13)


集合住宅1階、ベランダ釣竿アンテナの調整(8/10)
7mワイヤーをヘリカル状に釣竿に巻き、接地はアルミ手摺り。
約10mの平行フィーダ(450Ω)とマニュアルチューナ(MFJ989C)で160mから30mにマッチング。釣果は如何に?


お盆は田舎に(8/15,16)


集合住宅1階、ベランダ釣竿アンテナをデルタ?ループに(8/30)
7mワイヤーをヘリカル状に釣竿に巻き、その先から別のワイヤーを取り付けた。
釣竿の直下に自身の車が止まっているので、ビニルロープでループを固定。
平行フィーダ(450Ω)とマニュアルチューナ(MFJ989C)で160mから15mバンドにマッチング。


このページの最上部に進む


浜田・畳が浦(9/1)


安来・足立美術館(9/5)


曇り空のもと、7月に交換したメインアンテナのケーブル5D2V30mを8D2V30mに再度交換した。(画像なし)
AMERITRONリモートSWには#1マルチバンド八木(17-10m)#2バラン接続のみ#3釣竿RDP(30m)#4N.C.です(覚書)
7月の経験を活かしてタワー上の作業はスムースにできたが、部屋への引き込み穴がいっぱい。

交換したメインケーブル以外に、40mRDP20mRDP、タワー途中にある80mV字DPの同軸、エレベーター電源の線がある。
使っていないケーブルを片付けてなんとか部屋に引き込んだ(9/12)


今回のサイクルの終焉か。11日未明に太陽フレアが通常の100倍にもなったことから、GPSの障害が危惧されていると新聞記事があった。
SSNが高い一方でノイズも多い。国内condxもよくないのはこれが理由か。(9/14)



天気がいいので画像(9/14)夕日のアンテナ・タワー(9/20)無線機のLEDスタンドはマイクを引っ掛けます(9/28)


オートチューナーMFJ994B(9/17)

数年前に買っていたオートチューナーMFJ994Bをベランダ釣竿ループ平衡フィーダ給電アンテナに接続した。
HF無線機とは専用のIFケーブルがあり、無線機本体のATキーを押すと、10Wのキャリアが出て自動にチューニング開始する。
マニュアルチューナーほど調整幅は広くないようで、バンドによってはチューニングが取れない。
試しに1:2のバランを入れてみたが、より悪くなったことから、平衡フィーダーをチューナーに直付けしている。
ご近所のノイズが強くなったりする中でノイズの隙間に聞こえていた3局と交信できた。
23日の愛・地球博記念コンテストにJCC3202から出てみようかと考えている。
全国コンテストでは島根32マルチは貴重だ。たくさん呼ばれることを期待したい。(9/17)
ちなみにその下に写っているのは、A社DX-R8でHF受信機。マイクコネクターがない。NHKラジオを聴いている。



朝日の宮島(9/14)連休明けの広島(9/16)広島と西広島(9/28)



このページの最上部に進む

広島夜明け前(10/7)浜田港(10/7)浜田(10/25)


固定局開局の変更申請。HFリニアアンプの電力測定(2014/10/25)


ヤフオクで手入れたジャンクを分解すると2組のストッパー・ポジショニングVR付モーターが現れた。動作はOK。活用は?(10/29)


浜田(11/21)


トヨムラのコイル601016を20巻×2(11/8)園芸アルミ線でコイル(11/15)直径60mmコイルの入るペットボトル(11/23)


晩秋の里山とタワー(11/24)



和歌山、海南、みやげ(11/29,30)

東京の斑会議の帰りに新大阪で降りて、和歌山に帰りました。10月末に叔父が80歳でなくなったことから仏前にと。
2年前に死んだ父の写真を持ち歩いていると母が見せてくれました。なんと、昭和59年の小学校同窓会出席直前のもので、自宅前で撮影したもの。
ということは55歳で今の私とほぼ同じ年です。当時の仕事であった棕櫚縄(海南市の特産)の製品とその原料となるパームが並んでいます。
昭和59年といえば、息子2人が大学生で松山に同居1年目。一生懸命に仕送りをしてくれていた頃です。hi(11/29,30)


食育まつりin江津(12/7)田舎の手作り芋ようかん(12/12)

早朝の広島。縦貫道は雪(12/13)江津市(12/19)雨上がりの寒い広島(12/20)


冬至の朝(12/22)


廃線跡をたどりました。(2014年12月30日)


このページの最上部に進む

風景2015風景2013風景2012風景2011風景2010風景2009風景2008風景2007風景2006風景2005風景2004風景2003


アマチュア無線移動運用(画像集)

私の「隠れ家」無線の部屋(アンテナの製作、無線室ほか)


中本さんちのHPへ戻る

案てな工房(アンテナ自作の仲間たち)



Request for mail 問い合わせは 次へどうぞ (e-mail: jn4sng(半角にしてください)@gmail.com)
This page was made on Aug 6, 2006.