|
りんゆずの部屋2025
13歳になりました。カウンター3万!
☆これまでの画像(成長の過程)
◆2012 ▼2013前 ◇2013後 ◆2014前 ◆2014後 △2015 ○2016前 ○2016後 ■2017 ◆2018 ◇2019 ☆2020 □2021 ▽2022 ★2023 ▲2024
2025年も孫たちの応援をよろしくお願いします。(爺)
☆最近の様子
連休中も塾(11/24)
今年も干し柿(11/26)
▼2013年ALL ◆2014年ALL △2015年ALL ○2016年ALL ■2017年ALL ◆2018年ALL ◇2019年ALL ☆2020年ALL □2021年ALL ▽2022年ALL ★2023年ALL ▲2024年ALL
快晴の元旦(1/1)
おせちとワイン。山口から来広。散歩(1/1)
覚書(2025/1/1)
パパが待機明けですぐに山口を出発して、広島に来てくれた。良い天気で自動車道も順調だった。
岡山を出発した健ちゃんから緊急の電話があり、検査キットを探して検査をすると陽性だったと。
受験生のいる孫と接触は避けたいし、明日に予定していた広見行きも中止にした。健・詩乃は残念がっていた。
パパは釣具屋さんに行くというので、もも母さんも車でLECTに。その間、孫たちと散歩する。
大きくなった。50mほどかけっこしたけど、爺が一番ビリだった。年齢の若い順?
川面に浮かぶカモの群れに、心癒される。明日は、爺も、山口家族も早朝に出発予定。
今年も、応援のほど、よろしくお願いします。
爺への手紙(1/3)持ち帰ったイクラY「健詩乃に会えなくて残念」(1/4)
手作りおやつ「ねこちゃんチョコクランチ」(1/7)
雪だるまR。宿題Y(1/9)
雪の浜田道。コーヒー屋さん(1/11)
こども新聞にレシピ(1/12)
寒い朝、ハイソックスを履いて登校(1/17)
ミルとY(1/21)
通勤途上の頭上に群れ(1/24)
差し入れのだし巻き。グミ(1/28)
孫の嫁と初めて会う(1/29)
今月の花(1/31)
ケーキ2個(2/3,4)
寒波。広見の雪(2/4)
寒い日の登校(2/4)
広見の大雪(2/5)
誕生日のセイロ。チョコのかわりの羊羹(2/8)
グミが届いた。味比べして、部屋にこもる(2/11)
覚書(2025/2/11)
爺とゆっきーは雪が降った週末は買い物。いつもの荷物はまだ送らないけど、
MaxバリューとLECTで買い集めたグミを、10日月曜にレターパックで送った。
山口には次の日の朝に到着。もも母さんから開封する場面が映像で送られてきた。
孫たちがネットで検索してほしいとリクエストあったものは1袋だけ。すべての袋を開けて、味比べしたと。
1月に送っていたグミを食べきることと、たくさんのグミを選んで食べるという楽しみ。それぞれの分を持って、部屋にこもったと。
おやつ(2/19)
夕食はレストラン!ナイフは利き手(2/22)
手創りカレンダー(2/25)
今月の花。飛行船とアンテナ(2/27)
健夫婦と三浦半島遊子の段々畑(3/1)
日曜に皆が集まった(3/9)
卒業祝いにギターを選ぶ。もらったグミ(3/16)
最後のランドセル登校(3/18)
卒業。もも母さんの写真がない!(3/18)
韓国のどこ?(3/24)
買い物(3/25)帰国(3/26)
今月の花「流星」?(3/25)
新庄小の離任式(3/28)
大阪握手会(3/30,31)
夜桜(4/3)
夕方に竜王公園。グリコはしません!(4/4)
入学式(4/8)
海浜公園(4/9)
新山口ふしの屋、夕方孫に会う、柳井港で弁当(4/18)
覚書(2025/4/19)
爺の非常勤講師に合わせて、もも母さんが仕事を休んでくれました。
昼に新山口駅で時間調整して、待ち合わせ、開店直後の「ふしの屋」へ。
おいしい蕎麦をたべて、こうパパにお土産を買って、爺は宇部に講義に行く。
2コマの講義が終わって急いで山口市に帰り、孫に会う。約1月ぶりだが、新1年生になっていた。
Rの身長はゆき母さんを追い越したらしい。体重はまだまだ。Yも近いうちに追い越せるだろう。
大学の先生にもらったいちごも食べて、もも母さん手作りの弁当をもって、柳井港をめざす。
土曜午前に、ムネコ大ばあの四十九日を広見で行うことから、強行軍となった。片道で車400km+フェリー分。
疲れたけど、もも母さんの弁当と、RYの成長に癒された。孫は部活を思案中で、GWは会えるかな?
今月の花。新緑(4/22)今日の空ねこ(4/23)
マンション玄関(4/29)
イベントで再会(4/29)
広島の夕食は贈られたセイロでシューマイとBeer(5/3)次の日もシューマイ(5/4)
デッサンR(5/6)
中間試験終わって(5/22)
弁当(5/29?)
今月の花 バラ(5/29)
いりこの解剖Y(6/6?)
推しに採用R(6/6?)
スマホ記念日(6/13)
メロン食べた(6/16)
もも母さんから爺への贈り物(6/17)
ミルも2歳のじいさん。予想問題の作成者はY(6/20)
今月の花(6/26)
試験終わって広島に。手紙(6/27,28)
美術部R(6/28)
覚書(2025/6/28)
期末試験が終わったということで、塾をお休みして広島に来てくれました。
ショウガとニンニクの効いた唐揚げを準備していました。パパにも食べてもらいたい。
爺は中学校の話を聞いても人間関係を理解するのには時間がかかる。
双子はそれぞれ得意な音楽部と美術部に入ったとのこと。楽しみですね。
美術部に入ったRが私たち夫婦の写真を手本にかわいいY母さんを書いてくれました。
爺が「かわいくなっている」と言ったら、M母さんから「いつもかわいい」と。
手本となった写真は数年前に三瓶山西の原で撮影したもの。(クリックしたら元画像が出ます)
アラ還の2人が、父と「娘」の絵になっている。hi
同じ服(7/5)
大漁(7/6)解剖(7/8)
早朝散歩(7/8)
カナダの友人。猫Y。推しR(7/13)
お手伝い=アルバイト?(7/19)
隠岐のTシャツ(7/21)
山口に差し入れ。祭りのあと(7/27)
パジャマで過ごす夏休みY(7/30)宿題がんばるR(7/31)
もも母さんの夏は忙しい。雨の夏祭り(8/9)
ゆき母さんの夏も忙しい。昼の弁当その1(8/9)
広見のお盆(8/14)
怒涛の夏休み?(鏡の前で。親子。皆でハート?)(8/17)
再会(8/17)
追い込み(8/21)宿題持って登校(8/22)
広島のまち。シャインマスカット。手巻きパーティー(8/29)夢。好物(8/30)
登校の身支度(9/9)
大雨で飛行機飛ばず、新幹線。デザイン「あ」。推しのコンサート(9/12)
東京2日目 小夏とTDL。帰りは飛行機(9/13)
世羅町の農家(9/14)
わかば作業所の最後のクッキー(9/20)
おやつ(9/21)
東京みやげが広島に届く(9/24)帰った爺が食べる(9/26)
運動会(9/27)
美術の宿題と風呂場の泡Y(10/5)
帰ってぐったり(10/1)
広島からパンダパン(10/3)
今月の花は、秋のブーケ (10/3)
文化祭の作品と製作現場R。もう一人の部屋Y(10/10)
連休も塾(10/13)
山口産でおもてなし(10/18)
お疲れ様会のスシロー(10/18)
娘夫婦の記念日(10/18)
文化祭。弁当。YRMみんな素晴らしい。(10/25)
美代子母さんが写真撮りたいと。(10/26)
宇和島からみかん(10/28)
誕生日プレゼントは弁当バンドRとミルY。お手本YTubeは右手だから右利きR(10/30)
ハロウィーンの夜に山田先生と(10/31)
10月の花「Natural Wall Hanging」壁に一体?(11/2)
土曜の参観日。宿題が自分で作った弁当を持参。M母さん大変。爺セレクトのスイートポテト(11/8)
爺セレクトのスイートポテト(11/9)道の駅で買ったシャインマスカットサンド(11/12)
<<<< お願い >>>>
このページは、遠く離れて応援してくれている皆さんに、りん、ゆずの様子を伝えるために立ち上げました。
手のひらに載るだけの小さな赤ん坊だった2人が、人格をもったヒトとして生活を送っています。
毎日が成長の瞬間で、これを今楽しまないでいつ楽しむのか。りん、ゆず、ももがそう言っているようです。
爺は遠く離れたところにいて、送られてきた画像を見ることで、その成長を確認できる喜びに感謝しながら
孫たちと娘への応援の意味でここに掲載することを楽しんでいます。
最近、検索するとこのページが引っかかりますが、
ささやかな家族の記念(爺の自己満足?)の画像ですから、
許可なく複製すること、また、公開HPにリンクを貼ることはご勘弁ください。
なにより、成長する子どもたちと応援してくれる方々に心から感謝を申し上げます。
(「島根の爺」ことSNG)